広告コラム

広告コラム

トレインチャンネルとは?交通広告のメリットを活用してPRをする方法

トレインチャンネル商品やサービスのプロモーションとして、交通広告を検討されている方も多いと思います。一口に交通広告と言っても、その媒体は電車内・駅構内・バス・タクシーと多岐にわたります。交通広告は強制視認性も高く、地域に密着した広告を展開しやすいという特徴があるので、正しく理解して活用すれば費用対効果の高い広告展開ができます。

数ある交通広告の中でも、オススメの媒体に「トレインチャンネル」があります。簡単に言うと電車内のCM広告のことで、天気予報らと抱き合わせて放送されることから高い注目を集めることができます。

今回は、トレインチャンネルを始めとする電車内CMについて、交通広告のメリットを交えながら解説します。

トレインチャンネルとは?電車内CMの種類

トレインチャンネルとは、その名の通り電車内のデジタルサイネージに表示される動画CMのことです。2002年から山手線に導入された車両に初めて搭載されました。今ではすっかり馴染み、目にしたことがある人も多いはずです。

トレインチャンネルとして提供されているのは、車両ドアのドア上部分の画面です。対象路線は山手線、中央線といった首都圏の主要9路線とゆりかもめで、路線ごとに価格が変わります。女性専用車に限定して放映することもできます。ニュースや天気予報なども放送されるので、高い注目を集められる媒体です。

JR東日本の電車内広告

トレインチャンネル以外にも、JR東日本は電車内のCMとして「まど上チャンネル」「サイドチャンネル」を提供しています。トレインチャンネルと比べると料金は安いです。

「まど上チャンネル」は、山手線の網棚上に設置されているサイネージに表示するCMです。サイネージが3面並んでいるので、連動させることでユニークな表現で目を引くことも可能です。

「サイドチャンネル」は、山手線の車両の端に設置されているサイネージに表示する広告です。1社のCMしか流さない枠なので、繰り返し訴求ができます。

※参考:https://www.jeki.co.jp/transit/medialineup2020_digitalbook/index_h5.html

その他の電車内デジタルサイネージの例

トレインチャンネルはJR東日本の商品ですが、それ以外の鉄道会社でも類似の商品が多数展開されています。一例を紹介します。

  • ・小田急電鉄 :小田急TV (OTV)
  • ・東京都交通局 :チカッ都ビジョン
  • ・東京地下鉄(東京メトロ) :Tokyo Metro ビジョン
  • ・横浜市交通局 :グリーンビジョン
  • ・名古屋市交通局 :ハッチービジョン

これ以外にも、数多くの路線で導入が進んでいます。電車内へのデジタルサイネージ搭載は当たり前になってきているので、交通広告への展開を考えているうえでは見逃せない媒体です。

交通広告として電車内CMを活用するメリット

では、電車内CMにはどのようなメリットがあるのでしょうか。

視認性が高い

電車内の広告には昔からある「中吊り広告」がありますが、それと比べても電車内CMの視認性が高まります。動画として放映されるので目を引きやすいからです。トレインチャンネルの場合は、特に天気予報やニュースという乗客の注目度の高い情報と合わせて流れるので、目に入る確率がさらに高まります。

記憶に残りやすい

繰り返し流れるので、長時間電車に乗っている人は1回の乗車でも繰り返し動画に触れる可能性があります。スマホで繰り返し目にする広告には嫌悪感を抱く人でも、交通広告は繰り返し接触をしても嫌われにくい特徴があります。通勤や通学で毎日電車を利用する人も多いので、継続してCMを放映すれば、商品やサービスの記憶につながります。

信頼性がある

公共交通機関内で流れているCMなので、広告内容や企業に信頼感が伴います。広告内容にポジティブな印象を与えることになります。

効率よくターゲティングできる

路線ごとに広告を掲載できるので、沿線の特徴に応じて宣伝ができます。学生が多い路線やビジネスマンがよく利用する路線に絞って展開したり、女性専用車に限定して展開したり、電車内CMならではのターゲティングが可能です。

次の行動につなげやすい

車内CMの特徴に、乗客の行動につなげやすいことが挙げられます。電車に乗っているときは、手にスマホを持っていることも多いです。CMを見て興味を持ったら、すぐその場で調べて商品やサービスの検討に入ることが期待できます。インパクトの強い広告やユニークな広告を展開できれば、その場でSNSへの書き込みへとつながり、エリアを超えた訴求の展開の可能性も秘めています。

トレインチャンネルなど電車内CMを戦略的に活用しよう

トレインチャンネルをはじめとする電車内CMは、高い視認性をもち、反復接触によりユーザーの記憶に定着しやすい特徴を持っています。その反面、細かなCM規定があったり、乗客の興味を引きつけるための動画のクオリティの高さが求められたりと、効果的な運用をするためには超えなければならないハードルもたくさんあります。

代理店と相談しながら、戦略的に電車内CMの活用を検討されてはいかがでしょうか。

オススメの記事

カテゴリー

Facebook

エムズのみんなの様子が見れちゃう!イベント情報や社内の様子、役に立つ広告の豆知識など様々なことが掲載されていますよ。

X(旧Twitter)

エムズコーポレーション営業部の「今」を配信!街で気になった広告や、撮影や収録の裏側も。お客様のイベント情報も見逃せません。