
先輩・後輩座談会
入社して一年たったまだまだフレッシュな後輩社員に先輩社員が、
入社した時から今までの変化や、仕事を通してどんなことを思っているのか聞いてみました!
入社して一年たったまだまだフレッシュな後輩社員に先輩社員が、
入社した時から今までの変化や、仕事を通してどんなことを思っているのか聞いてみました!
まずは入社前後のギャップから聞いていきますね。
入社前にエムズに持っていたイメージと、実際に働いてみて感じたギャップはありましたか?
人がいいというイメージは入社前からずっとあって、その印象は入社しても変わりませんでしたね。ただ、広告業界って聞くともっと派手なイメージがあったので、意外とデスクワークが多いと感じています。今はリスティング広告の運用がメインになったので、コツコツとやることが多いというところにギャップを感じました。
ちなみに人がいいというイメージはどこから感じたんですか?
最初の会社説明会の時の声かけや、面接でも圧迫面接という感じではなかったので、そういった点で人の良さを感じていました。
私もそこまでイメージは変わらなかったです。内定者インターンで社内の雰囲気が柔らかくて、相談しやすいというイメージがあったんですが、実際に働いてもそのイメージ通りでした。あと、広告代理店って、お客さんがやりたいことをそのまま右から左に提案して終わりなのかなと思っていたんですが、意外にも自分の考えを提案に反映させてもいいんだと最近気づきました。
やっぱり、実際の働く環境や会社の雰囲気は入ってみないと分からないところがあるよね。人の印象がそのままなのは安心だね。
はい。初めて会社に来たときや、誰と最初に会うかってとても大事ですね。
今はどんな仕事をメインで担当しているの?
リスティング広告の運用をメインで担当しています。リスティングはどうしても終わりがないというか、毎月継続してやっていく作業になるので、「これをやりきった」とはなかなか言い切れないんですが…。最近だと、昨年に比べて落ち気味だったコンバージョンがだんだん回復してきたり、新しく担当させていただいたクライアントでも目標をクリアできているので、そういうコンバージョン数が上がった点なんかは、やれたなと思える部分ですね。
なるほど。例えばどんな工夫をしたの?
クライアントと密に相談しながら、反響が良かった広告文はもう少し文章量を増やしたり、ダメだった広告は思い切って切ったりしました。それがコンバージョンを増やす上で良かったかなと思います。
私は営業として、お客さんの対応や新規のお客さんへの提案をメインにやっています。やりきったと思える仕事は、最近来たお問い合わせから受注できた案件です。最初の1回目の商談は先輩に同席してもらったのですが、提案は自分で考えて、実際に受注できました。今ちょうど動画制作の準備を進めているんですが、それは自分でやりきった仕事かなと感じています。今後は最初の段階から一人だけでも案件を受注できるようにしていきたいです。
自分なりの工夫や試行錯誤が成果につながるのはうれしいよね。
業務ごとにいろいろなやりがいを感じられるのが、この仕事の魅力ですね!
1年前と比べて、ここ成長したなって感じる部分はありますか?
リスティング広告運用することは入社時全く予想もしていなくて。社長からの提案でやってみることになったんですが、0からのスタートでした。そこからクライアントごとにアカウントを見ながら改善できるようになったのは自分の成長かなと思います。また、メルマガやホワイトペーパーも送るようになり、リード獲得の部分でも、自分で送ったもので何件か反響があったので、そういった点で成長を感じることができています。
私はお客さんのところに行く時にあまり緊張しなくなりました。最初は「ちゃんと喋れるかな」「提案内容が違うと思われたらどうしよう」とか思っていたんですが、お客さんから色々お話を聞かないと提案できないので、しっかりそこはお話しようって考えるようになってからは、一人でお客さんのところにも行けるようになったので、そこは成長したかなと思います。
最初はどうしても緊張しますよね。逆に、まだ苦戦していることはありますか?
ケアレスミスと連絡の伝え漏れがあります…。報連相の基礎的な部分にまだ苦戦しています。
私は仕事を早くこなすことに苦戦しています。連絡を早く返すというのはできるんですが、資料作成やじっくり考えるような作業はまだ時間がかかってしまうので、そこは課題かなと思っています。
最初は誰でも課題を感じるし、それを一つずつ乗り越えていけるのが大切だよね。
今の課題にひとつひとつ向き合っていくことで、きっとコツをつかんで成長していけると思います!
同期や先輩との関係はどんな感じ?
同期のM.Nさんとは業務的には同じ部署ではないのでそこまで関わりはないですが、仕事終わりに飲みに行ったりもしますし、仲は良いかなと思います。
そうなんだ!お互いに気が合って良かったね!
はい、本当に良かったです!先輩との関係は、僕は本当にいろんな方に助けてもらっているので、感謝の気持ちでいっぱいです。
T.Oくんとは本当に仲のいい同期って感じで、同期だからライバルという感じではなく、一緒に頑張っていこうねって雰囲気です。同じ部署の先輩も相談しやすくて、困ったら頼れる人たちがたくさんいるので、相談しやすいなと思っています。
身近に同期がいるというのは、何かとお互いにいいことがありそうだね。「この先輩がいて良かった」って思ったエピソードはなにかある?
少し大きなミスをしてしまった時に、カバーしてくれた先輩方には本当に助けられました。社外でも、協力会社の皆さんには最初の頃から本当に親切に教えていただいて、すごく助けていただいたと思います。
ぱっと思いついたのはY.Oさんですね。一時期仕事が立て込んで定時後も作業していた時に、帰りに「大丈夫?」って声をかけてくださって、一人で孤独にやっているんじゃないって安心できました。
嬉しいな~、そう思ってもらえていたなら、良かったです!頑張るのはすばらしいことだけど、あまり無理しすぎないようにね。
これから挑戦してみたいことはありますか?
広告運用について、リスティング広告以外にもYouTube広告とかP-MAXとか、新しいツールも運用できるようになっていけたらなと思います。また、メインの業務ではないですが、制作物に携わったり、イラストを描くことは時間を忘れてやってしまうので、機会があればそういうお仕事も増やしていければと思います。
私はラジオCMをやってみたいですね。ラジオが好きで普段からよく聞くので、 入社時からずっとラジオCMに携わってみたいと思っています。あとは、”バズる広告”を作ってみたいです!話題になって、見た人が「面白い」って思ってくれるような広告を作れるようになりたいなと思っています。
得意分野や興味のあることを仕事に活かせるのは、とても大切なことだね。
ぜひ実現させてください!
最後に、就活中の学生さんに伝えたいことはありますか?
やりたいことがあれば挑戦できる環境ですし、自分から積極的に動くのが得意でない方でも、周囲がしっかりサポートしてくれます。安心して飛び込んできてほしいです!
エムズは柔軟な会社だなという印象があります。業務面もそうですし、半休制度もあって休みも取りやすいです。そういった会社の良さ・人の良さを面接などで感じ取ってほしいなと思います!